学校からのお知らせ

6年生の修学旅行に合わせて、1~5年生が「岡山芸術祭2025」(旧内山下小学校他)を訪れ、芸術の秋に現代アートを堪能しました。

 

 

 

10月2.3日に新見市北部連合小学校(7校)が修学旅行を実施しました。大阪・奈良・京都をめぐる1泊2日の旅を満喫しました。他校の児童との交流も深めることができ、実りの多い行事となりました。

海遊館1

海遊館2

海遊館3

東大寺1

東大寺2

東大寺3

食事

散歩:二条城

東寺五重塔

金閣寺1

金閣寺2

映画村1

映画村2

今年も厳しい暑さが続いた夏休みでしたが、8月28日の始業式では、全員が元気な笑顔を見せてくれました。たくさんの行事がある2学期を楽しみにしているようでした。

25人の児童全員が揃って、第1学期の終業式に臨みました。1学期を振り返るとともに、2学期に向けての目標をもち、充実した夏休みを過ごしてほしいと思っています。

子どもたちは自分で決めた目標に向かって、プールでの学習を頑張ってきました。その成果を発表する会を行いました。低学年は、「潜る」「浮く」「泳ぐ」を発表しました。中・高学年は泳ぐ距離やタイムなどに挑戦しました。それぞれに自分の力を精一杯発揮していました。

記録会終了後、5.6年生は着衣泳も体験しました。

7月3・4日に、新見第一中学校区の7小学校(塩城、高尾、西方、上市、千屋、神代、神郷北)の5年生が国立吉備青少年自然の家で一泊二日の宿泊研修を行いました。様々な活動を通して交流を深め、友達がたくさんできたようです。本校では、11日の「発表タイム」で、貴重な体験をクイズを交えながら、全校児童に紹介をしてくれました。児童からはたくさんの質問や感想が発表され、行事の成果を共有することができました。

 

 不審者対応を目的とした防犯教室を行いました。新見警察署にご協力をいただき、登下校時の安全確保について、たくさんのことを学びました。「自分の身を自分で守る」ための心構えを、再確認できたと思います。

菅生・上熊谷の高齢者クラブから10名の方々においでいただき、1.2年生が、熊谷認定こども園の園児たちと一緒にサツマイモの苗80本を植えました。子ども達は、しっかりお世話をして育てようと張り切っています。ご指導いただきました皆様、大変お世話になりました。

新見みらいづくり会議実行委員会から3名の講師をお迎えし、新見市が誇る特産品であるピオーネ、桃、千屋牛、石灰について詳しくお話を聞かせていただきました。子ども達にとって、「初めて知った!」という驚きの連続で、「ふるさと新見」の良さ・すごさを改めて実感することができた貴重な授業となりました。

岡山県安心安全教育講師団、新見警察署、JR新見駅の皆さんのご協力をいただき、交通安全教室を行いました。安全な歩行や自転車の乗り方、安全点検の仕方など丁寧にご指導いただきました。

6年生の修学旅行に合わせて、1~5年生が「岡山芸術祭2025」(旧内山下小学校他)を訪れ、芸術の秋に現代アートを堪能しました。
10月2.3日に新見市北部連合小学校(7校)が修学旅行を実施しました。大阪・奈良・京都をめぐる1泊2日の旅を満喫しました。他校の児童との交流も深めることができ、実りの多い行事となりました。
今年も厳しい暑さが続いた夏休みでしたが、8月28日の始業式では、全員が元気な笑顔を見せてくれました。たくさんの行事がある2学期を楽しみにしているようでした。
25人の児童全員が揃って、第1学期の終業式に臨みました。1学期を振り返るとともに、2学期に向けての目標をもち、充実した夏休みを過ごしてほしいと思っています。
子どもたちは自分で決めた目標に向かって、プールでの学習を頑張ってきました。その成果を発表する会を行いました。低学年は、「潜る」「浮く」「泳ぐ」を発表しました。中・高学年は泳ぐ距離やタイムなどに挑戦しました。それぞれに自分の力を精一杯発揮していました。 記録会終了後、5.6年生は着衣泳も体験しました。
Loading...
広告
002830
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る